
Details
園の紹介
現在は
・年長児(ばら)
・年中児(すみれ)
・年小児(さくら)の3クラス
それぞれ20名を標準としていますが、年小児並びに園児数によっては、年中児も複数担任制を採用することになっています。
教職員等の構成は園長、教諭5名、講師3名(体育・リトミック・英語)、事務職1名、他に園医(内科・歯科)が指定委託されています。
保育日時数
文部省基準に準拠して1年39週を基準とし、1日の保育は平均5時間としますが、季節その他の事情で変更することがあります。
保育時間は 月曜~金曜 午前9時~午後2時、土曜日は毎週お休みです。
預かり保育
保育終了後、原則として月・火・水・木・金曜日に実施しています。
また、夏休み・冬休み期間中にも預かり保育があります。
給食
保育指導の一環として4月から(8月を除く)3月まで、週3回(月・水・木)給食を実施しています。同じものをみんなで一緒に何でも食べられる子どもにという給食の意義を十分ご理解下さい。
9月にはお母様方の試食会(給食参観)を計画しております。
~~保育正課の中で~~
体育
全園児の保育正課の中に体育指導を取り入れています。子ども達の体力増進により、豊かな精神力を養い、行動力、積極性を身につけることを目標としています。総合体育研究所の協力により、専門講師として、一級指導員の上籠広明先生が、毎週木曜日に指導にあたります。
リトミック New!!
子どもが音楽を聞いて感じたことを
「自由に身体で表現させリズム感、想像力、表現力をはじめ判断力、集中力、集団でのコミュニケーション力など遊びながら子どもの能力を伸ばしていくことがねらいです」
全クラスを岡えり先生が指導して下さいます
岡えり先生プロフィール
(国立音楽大学楽理科卒業、リトミック研究センターデイプロマB取得、日本ジャックダルクローズ協会会員、ピティナ会員、中野キリスト教会オルガニスト)長年幼稚園、保育園で指導しておられます。
英語あそび
3歳、4歳、5歳の全クラスにて、専門の先生の指導で、月2回、あそびの中で英語に親しみ、豊かな心を育てます。チャイルド社、ベネッセの今野沙智先生が指導して下さいます。
父母のサークル活動
卓球部
週2回の練習。毎年6月に開催される区内私幼親睦卓球大会に参加、近隣幼稚園との交流、区内卓球大会等にも参加出場しています。園内卓球大会も計画されています。
※ご希望があれば他のサークルも開設されます。
中野ナザレン幼稚園は
日本ナザレン教団中野教会付属幼稚園です。
ナザレン幼稚園の母体は
プロテスタント・キリスト教の
日本ナザレン教団中野教会です。
教会牧師は副園長でもあります。
教会には子どもの教会・教会学校もあります。
どなたでも参加できます。
~聖日礼拝~
日曜日 朝
●教会学校・分級 10:30~
●分級 10:30~11:00
●礼拝 11:00~12:00